しんきんカップ県大会
11月5日(日)に富士総合運動場でしんきんカップ県大会が行われました。
6年連続で県大会出場を果たしているこの大会ですが、やはり1次予選突破は難しいかったです😭
第1試合 vs 袋井東FC 4-1 ⚪️
第2試合 vs 芳川SSS 1-3 ⚫️
第3試合 vs SEPALADA 0-6 ⚫️
予選リーグ 第3位
以下全体の結果です。
応援ありがとうございました🎗
最終試合しか観ることができなかったので試合に関して何かを言うことは控えさせていただきますが、感じたことを少しだけ。
前々日、前日、当日の3試合、出場選手やポジションがどんどん変わっています。
僕が観た最終試合も(これはリーグ内の結果にもよりますが)前日の紅白戦とは異なっていました。
もっと言えば予選もメンバーが違うし、今年度のスタート時とも全然違います。
さっき先発出場したのに次の試合は出場できないとか、ジョガドールでは良くあります😅
小学生の年代で所属チームの中に激しい競争があるということは稀です🤔
それは喜ぶべきことだと思います❗️
ただ、それと同時に強く感じることは、その中で選手が『なにを』『どうすれば』良いのかという【やじるし】を持っているのか?ということ。
※やじるしに関しては過去のブログで
まだまだ10歳👍
ながーーーい競技人生(を目指してほしい)の中でのほんの一瞬👌
この先に大きな影響を与える大会となるかどうかは自分次第だね🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈
☆★Vamos Jogador★☆